こんにちは、おひさま薬局サンシャインサカエ店です。
4月になり新生活が始まった方や変わらない日常を過ごしている方も居るかと思います。
4月下旬となった今は、新生活に慣れてきた頃でしょうか?
私は変わらない日常の中で何か挑戦しようと、ラジオ体操を4月中旬から始めました。
『ラジオ体操』は1928年から始まり、全身の筋肉や関節をバランス良く動かす体操です。
現在は学生から老人ホームなど幅広い年代で行われて親しまれております。
今日はラジオ体操の期待のできる効果や実際行っている中での感想をお話できたらと思います。
皆さん、ラジオ体操の運動強度はご存知でしょうか?
※運動強度とは運動の強さや負荷を表すものです。
ラジオ体操第一の運動強度は4メッツです。自転車で通勤するのと同程度の強度にあたります。
ラジオ体操第二の運動強度は4.5メッツです。水中歩行と同程度の強度にあたります。
具体的な運動と比較するとラジオ体操は負荷量の高めの運動と言うことが分かります。
私達が何気なく行っていたラジオ体操がここまで負荷量の高めの運動だとは考えもつきませんよね。
ラジオ体操の効果について
全身の筋肉や関節をバランス良く動かす体操のため、呼吸が促される、消化器官の働きが改善される、肩こりや腰痛の予防・改善の効果が期待できると言われております。
実際に行っているなかで感じた事は
ラジオ体操は全身の筋肉や関節をバランス良く動かす体操です。そのため、日常で良く使う上腕や肩の動きはスムーズに行えました。しかし、腰部の捻りの運動は中々スムーズに行えず、私ってこんなにも身体が動かないんだ。と運動不足を実感しました。継続で行い、腰部の運動がスムーズに行くように頑張りたいです。
以前は出勤までダラダラと家で過ごしていましたが、ラジオ体操を出勤前に行うことで『出勤するぞ』とメリハリが生まれ、気持ち良く出勤出来ております。
まだ始めて約2週間ですが、様々な効果を感じることが出来ました。
三日坊主の私なので今後どこまで続くか分かりませんが、可能な限り続けていこうと思います。

名古屋の薬局 株式会社ファーマスター (pharma-star.jp)
薬局事業 https://pharma-star.jp
介護事業 https://pharma-star-kaigo.jp/
インスタグラム https://www.instagram.com/pharmastar.jp/
【伊勢神宮外宮奉納品】ブラック青汁ゼリー 好評販売中!
自社サイト 南大高薬局 (max-pharma.jp)
南大高薬局楽天市場店 ブラック青汁ゼリー https://www.rakuten.co.jp/pharma-star/