こんにちは。木場りんご薬局です。
皆さんは、健康寿命をご存じですか?
健康寿命とは、日常生活に支障がなく、健康的な生活がおくれる期間のこと。言い換えれば、病気で普通の生活がおくれなくなったり、介護が必要になるまでの期間です。
この健康寿命、なんと日本人の男性は72.5歳、女性は75.5歳なんですね~。
一方で、年金の受給開始は65歳から。男性は年金や老後の貯えで旅行に行ったり、楽しく健康的な生活が過ごせる時間が僅か7.5年。女性でも10.5年しかないと言う事になります。
この現実をどう思われますか~。

「まだまだ、そんな歳ではない」と思われ方も多いと思いますが、今後の年金制度の変化を踏まえ、自身の老後について考えてみるのに早すぎる事はないと思いますよ。
健康で経済的な問題のない老後を過ごすために、どうすれば良いか?
さてさて、僕はどうしようか(悩む)
