
こんにちは。金山さくら薬局です。
やっと涼しくなったかと思いきや、急に寒くなりましたね。
寒くてなかなか布団から出られなかったり、寝付けなかったり‥
中医学では、“冬は養生の季節”と言われており、夏よりもたくさん睡眠を取ったほうが体に良いとされています。
日照時間が短く、太陽の光も弱い冬の間は、寝づらく、また睡眠の質が下がりやすくなります。
冬こそ、意識的に太陽の光を浴びることが大切です。
●睡眠を司るホルモンのメラトニン
その分泌は光によってコントロールされており、朝と日中に太陽をきちんと浴びていないと、夜に十分なメラトニンが作られません。
また、日中に太陽の光を浴びることで分泌されるセロトニンが不足しやすくなり、これがメラトニンの生成にも影響を与え、睡眠の質が低下する原因にもなります。
冬は日照時間が短いため、紫外線に当たる機会が少なくなります。
ビタミンDはカルシウムの働きを助け、骨のサポートをしてくれる役割として知られていますが、それだけでなく体のコンディションや睡眠も整えてくれます。
ビタミンDの生成をするなら、冬は積極的に日光浴をする必要がありビタミンDを生成するために必要な日光浴の時間は、15~30分が目安とされています。
●ビタミンDを多く含む食品
魚介類やキノコ類はビタミンDを多く含みます。これからの季節、きのこ鍋や寄せ鍋などいかがでしょうか。
名古屋の薬局 株式会社ファーマスター (pharma-star.jp)
薬局事業 https://pharma-star.jp/wp
介護事業 https://pharma-star-kaigo.jp/
インスタグラム https://www.instagram.com/pharmastar.jp/
【伊勢神宮外宮奉納品】ブラック青汁ゼリー 好評販売中!
自社サイト 南大高薬局 (max-pharma.jp)
南大高薬局楽天市場店 ブラック青汁ゼリー https://www.rakuten.co.jp/pharma-star/

