こんにちは、めい調剤薬局です。 少し前になりますが、3/8は国際女性デー(ミモザの日)でした。 女性が「自分らしく」生きるために平等を提唱した記念の日です。 この日に、イタリアでは男性が日頃の感謝を込めて女性へ、旦那様から奥様へ、息子さんからお母様へ 愛と幸福を呼ぶミモザの花を送っています。 この事から「ミモザの日」と呼ばれる様になったそうです。 薬局の近くにある公園や通勤途
BLOG
ブログ
こんにちは、めい調剤薬局です。 少し前になりますが、3/8は国際女性デー(ミモザの日)でした。 女性が「自分らしく」生きるために平等を提唱した記念の日です。 この日に、イタリアでは男性が日頃の感謝を込めて女性へ、旦那様から奥様へ、息子さんからお母様へ 愛と幸福を呼ぶミモザの花を送っています。 この事から「ミモザの日」と呼ばれる様になったそうです。 薬局の近くにある公園や通勤途
こんにちは、徳重ひかり薬局です(^^)/ 春眠不覚暁 処処聞啼鳥 夜来風雨声 花落知多少 春眠暁を覚えず 処処啼鳥を聞く 夜来風雨の声 花落つること知る多少 (しゅんみんあかつきをおぼえず しょしょていちょうをきく やらいふううのこえ はなおつることたしょう) <現代語訳> 春はぐっすり眠れるものだから、夜が明けたのに気づかず寝過ごしてしまった。 あちらこちらから鳥の鳴き声が
こんにちは☆南大高薬局です。 今年も花粉症の季節がやって来ましたね。 悩まれている方も多いのではないでしょうか。 今年の花粉量は2019年より花粉は減少しますが、花粉数はかなり多く例年どおりの花粉予防対策が必要だそうです。最近は花粉が飛散を始めてから短期間で花粉の量が急増するために薬などを早めに準備し、対策することが大切です。 今まで大丈夫だった人も、突然、発症することもあり
こんにちは。金山さくら薬局です。 寒さ厳しかった冬もおわりそろそろ春の足音が聞こえてきそうな時期に入ってきました。 季節の変わり目は体調を崩しやすくなりがちですので気を付けたいところですね。睡眠や食事にも気を付けていきたいものです。 さて、今回は『うなぎ』について書かせていただきたいと思います。 『うなぎ』ときくと「土用の丑の日」、「夏に食べるもの」というイメージがありますが
Copyright © 株式会社ファーマスター All Rights Reserved.