こんにちは 木場りんご薬局です。 啓蟄を迎え、虫が活動するくらい暖かい日も出てきましたね。 さて、お休みを利用して阿久比の佐布里池の梅まつりに行ってまいりました。 ちょうど梅が満開で見ごろでした。 この佐布里池は以前、「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」という番組で紹介されたことがあり、ナゴヤドーム13個分もあるとても大きな池です。 梅見のコースを一周まわるとかなり歩き
BLOG
ブログ
こんにちは 木場りんご薬局です。 啓蟄を迎え、虫が活動するくらい暖かい日も出てきましたね。 さて、お休みを利用して阿久比の佐布里池の梅まつりに行ってまいりました。 ちょうど梅が満開で見ごろでした。 この佐布里池は以前、「緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦」という番組で紹介されたことがあり、ナゴヤドーム13個分もあるとても大きな池です。 梅見のコースを一周まわるとかなり歩き
こんにちは(^^)知多薬局です。 3月9日は素敵な記念日「ありがとうを届ける日」です???? この記念日の由来は、 3月9日の【サン(3)キュー(9)】thank youという語呂合わせが由来だそうです。 「ありがとうを届ける日」は「ありがとう」を口にだして感謝の気持ちを伝える日とされています。 感謝の言葉、ありがとう、言っても言われても気持ちのいい言葉ですよね。 改まって感
こんにちは、徳重ひかり薬局です! 3月になりましたがまだまだ朝・晩寒いですね……。 皆さまは寒い時、何が食べたくなりますか?? 私は昨年12月に入った頃から、「スンドゥブチゲ」を作ってよく食べていました???? 毎年この時期、体重が増えてしまう事が多いので、正月太り等を気にしてお豆腐でヘルシーに♪ しかし、ある日これでは物足りず、残りのお汁に白いご飯・溶き卵・白ごまを入れて食
こんにちは!南大高薬局です。 もう3月ですね。春が近づいてきましたね。 春といえば花見???? お花見は奈良時代に貴族が梅を鑑賞したことが、始まりだそうです。 その後、平安時代になり遣唐使が廃止になったことをきっかけに中国から伝来した梅ではなく、日本古来からある桜を愛でるようになり春を象徴する花になったようです。 春の到来は農民にとって田畑を育てる始まりの季節であり、春の訪れ
Copyright © 株式会社ファーマスター All Rights Reserved.